fc2ブログ

tsunomagari photo studio

my photography records

歩道


「歩道?あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。」



ハノイでは歩行者優先という考えはありません。

歩く人=貧乏人
車の人=金持ちで偉い人

ベトナム人は、「唯我独尊」なんでルールなど関係ありません。

歩道はまともに歩けません。

駐車場だったり、駐輪場だったり、飲食スペースだったりします。

屋台街なら雰囲気もあるんでしょうがねぇ。

Z5A_8776.jpg

Z5A_8787.jpg

飼い犬のお散歩ルールの看板もあるんですが、取り締まってるのみたこと無いです。
狂犬病の予防接種も怪しい国なのに。

ネタ不足なので週末に昼食ついでにカメラを持って出掛けました。

写欲が低下中なのは、ハノイに魅力が無くなってるからじゃ無いかなと思うのです。
セットアップ的に撮らないといい感じでは撮れないです。

観光地化されていない田舎の村とかアリなんでしょうけど、そこまで行くなら、自転車だよねと思う今日この頃です。

小雨霧雨で寒くて土曜日はトレーニングをサボりましたが、寒くても行けば良かった。
寒い日の休日、部屋に篭ってると誰とも喋らないので、鬱になりそうです。


にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2023/12/04(月) 13:43:22|
  2. Vietnam
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

B52


珍しく3日連続で更新しています。



暇だからです。
時間で労働してる身分ではないんですが、一応、定時の時間は事務所にいます。
不景気なんですが、やることやったらYoutubeやNetflixなんて見ています。
ベトナム語や英語の勉強もしています。

一見無駄に見えることをやってる方が、僕としては生産性が高いです。
スタッフにも常々言っています。

「僕が暇な方が君たちの労働環境は良いんだよ。」
「僕がバタバタ忙しくしてる時、君たちはもっと大変な目に遭うんだよ。」
「僕が暇なのは、昨日とか、何ヶ月前とか、何年か前にこうなるように仕事をしてるからだよ。」
「皆さんは今日の仕事をしてください。僕は明日以降の仕事をしますから。」

さっき呪術廻戦(アニメ版)の最新話を見ました。
東京で渋谷に用事はないんだけれど、娘に会いに行く時は渋谷に行きます。
僕にとっての東京は、新宿とか、浅草とか、秋葉原とか、あとは地方には無い美術館や博物館です。

今、呪術廻戦の渋谷事変をやってるので、娘の家に行く時に使うホームが出て来ます。
既視感というか、知ってる風景がアニメになってると感情移入してしまいます。
都会の人はどうか知らないけど、野薔薇ちゃんの田舎の風景や服とかも共感しています。
野薔薇ちゃんの年代でも芋ジャージとか着てたのかなって疑問に思いますが、田舎の人間にとっては共感度が上がります。
聖地巡礼ってしたことないけど、MAPPAの人たちの作画レベルの高さに惚れ惚れします。

で、呪術廻戦の製作スケジュールは滅茶苦茶らしく、作画レベル落としているそうです。
岡田斗司夫さんが言ってましたが、MAPPAはかなり無理をさせる会社みたいです。
凄くレベルが高いアニメなのにアニメーターの方々が使い捨てのコマのように消費されていくのは忍びないです。
報酬をきちんと払って、人材が再生産される環境を作るべきです。
SDG's なんて言ってますが、海外や環境にお金を使うよりも、持続可能な日本社会に力を入れて欲しいと願っています。
日本社会は伝統的に人を大事にしないように思うので。

日本人や日本を衰退させるのは人類にとって大きな損失です。
反日勢力やグローバリストは駆逐すべきです。
と、日本を捨てて海外で働いている僕はそう思います。

写真はベトナム戦争時に撃墜されたB52です。
池に落ちています。
レアな観光スポットと言って、知人・友人を案内します。
50年前のものなんだけど、タイヤは毎年交換するだよって、嘘の説明をしています。

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村

  1. 2023/12/01(金) 13:52:04|
  2. Vietnam
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

No. 0.5 Shot


0.6くらいですけどね。


Nikon F3 / Planar T* 1.4/50 ZF / Kodak Colorplus200

単にネタ不足なんで、過去の写真を引っ張って来ているのです。

今朝の朝練はAQIが300を超えていたので、マスクして参加しました。
欧米人のメンバーがクリスマス休暇でぼちぼち帰国&旅行を計画しています。
労働条件も色々あるんでしょうけど、羨ましいです。
欧米人だから待遇がいい訳ではなく、彼らの条件が良いだけなんですけどね。

クリスマス休暇は無いけど、今度の旧正月は実家に帰省しようかなと思っています。
飛行機は旧正月関係ない国のエアラインだと安いのかな?なんて、そんな訳ないですね。
ANAは便が特定されるんですが、Blue Saleなる海外在住者向けのセールがあって日本国内の航空券が無料で発券されます。
思い立ったのがSaleの1日後だったので、次回のセールまで航空券を予約しないつもりです。
来月もBlue Saleあると良いな。
出国する国によって、利用期間の指定もあるので、注意が必要ではあります。
ハノイは羽田便がないので、成田から羽田の移動が不便なんですよね。

明日から師走なんですが、旧暦ではまだ10月なので、年末モードになっていません。

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村
  1. 2023/11/30(木) 16:21:09|
  2. Vietnam
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

神様


どこぞの大学教授が日本保守党を「拝み屋」と誹謗中傷してるって、X(旧Twitter)で見ました。


Nikon F3 / Planar T* 1.4/50 ZF / Kodak Colorplus200

「拝み屋」って何?と思って調べて見たら、上部組織を持たない個人の宗教家みたいな人のことらしいですね。
百鬼夜行シリーズの京極堂も「拝み屋」ですね。
最近の若者向けだと呪術廻戦の偽夏油とかでしょうか。
僕の田舎では、そういう人のことを「かみさま」と呼んでいました。
そういう人って、小説や映画だけじゃなくて本当にいるらしいです。

Youtubeを一晩中視聴しているせいか、最近は『日ユ同祖論(同化論)』とかが流れてくるようになりました。
結構、面白いです。
特に記紀や風土記などの記載の話は、何らかの事実が元になってると思うので、そういう解釈があっても良いなと思います。

ユダヤ人のことはよく分かりませんが、日本人は変わってると思います。
中華の影響を受けていながら、近隣の東アジア諸国民とは一線を画していますね。
ベトナムも中華文化圏なので、中国人や韓国人に気質が近いです。
ベトナム人は勤勉で日本人に近いと言う人がいますが、僕は即座に否定します。
そんな訳ないわ、こいつらア⚪︎ですよ、本当に。

アオザイって、チャイナドレスの亜種がベトナム女性の伝統衣装なんですが、あれって騎馬民族の服ですね。
農耕民族である漢民族の衣装は「合わせ」だったんですが、騎馬民族に支配されるようになってから騎馬民族の衣装が漢民族にも取り入れられるようになったそうな。
昔は皇帝の居城は北側にはなかったのに騎馬民族が王朝を立てた時に安全な北側に居城が移ったんだとか。
って、大学の講義で文献を読まされた記憶があります。
マスター時代にも漢代のレリーフの拓本から当時の習俗を知るみたいな講義があり、確かに合わせの衣装で、料理人が座りながら調理していました。
授業は面白かったけど、T教授はCしかくれなかったな。。。

一昨日だったかな。
VNExpressに興味深い記事がありました。

VNExpressの記事

GDPの45%を輸出産業が占めているが、輸出産業の74.4%は海外資本によるという内容です。
ベトナム側では、人件費部分のコントロールしか出来ずに産業自体が脆弱なんだそうです。
(記事では繊維業に焦点を当てています。)

ベトナム人って、自己肯定感が高いんですよね。
それはそれで良いことなんですが、何かが足りないとか、もっと良くしようという気持ちが少ない(無い)と思います。
なので、仕事で改善や改良をしないんですね。
外資に技術と経営ノウハウを提供してもらって、賄賂で成金になって、貧乏人を見下すという傾向があります。
なので、成長しないんですよね。

何となく思ってたことが数値で証明されて良かったと思っています。

まぁ、みんながみんな、そういう人じゃ無いんですが、そういう人が多いです。
僕の自転車友達にオーストラリアで育ったベトナム人がいるんですが、日本人は凄い、常に改良を続けると言います。
人を大事にしないところが日本人の悪いところだけどね。
反日勢力を排除して、八方美人を辞めたら、もっと良くなるよと僕は主張しています。

別に何か言いたいわけじゃなくて、暇なんで思いつくことを書いています。

そういえば、「捨てる神あれば、拾う神あり」って諺がありますよね。
良い言葉だなぁと思います。

捨てるのも拾うのも神様じゃなくて、人間なんですけどね。

写真は大聖堂の復活祭の時の写真です。
随分前の撮影ですが。。。。。

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村
  1. 2023/11/29(水) 18:24:12|
  2. Vietnam
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

朝のお散歩


おはようございます。



最近、ぐっすり眠れない日々が続いておりまして、一晩中Youtubeを流しっぱなしにしたまま朝を迎えることが多いです。
昨日は朝練をサボってしまい、土曜出勤の今日こそは!と思いましたが、やる気が起きませんでした。
ですが、体を動かさないと湯船のない生活なので血行が良くなりません。
ということで散歩して来ました。
Stravaを起動させながら、ポケモンGoをするのはバッテリーの消耗が激しいので、今朝はポケモンGoだけにしときました。
Garmin watchが欲しいです。

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村
  1. 2023/11/25(土) 12:05:46|
  2. Vietnam
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ